保険適用の入れ歯の値段相場について

トップページ > やはた歯科ブログ > 保険適用の入れ歯の値段相場について

やはた歯科ブログ

入れ歯
2025/07/28

保険適用の入れ歯の値段相場について

歯を失った際の治療選択肢として入れ歯を検討する方が多くいらっしゃいますが、「治療費がどのくらいかかるのか」という不安を抱えている方も少なくありません。特に年金生活を送られている方や、医療費の負担を抑えたい方にとって、治療費用の把握は治療を始める前の重要な準備と言えるでしょう。

幸い、入れ歯は保険適用される装置であり、自費診療の治療よりは比較的安価に作ることができます。この記事では、保険適用の入れ歯の値段相場について、部分入れ歯と総入れ歯に分けて詳しく解説いたします。

保険適用の部分入れ歯の値段相場

歯を1〜複数本失った場合には「部分入れ歯」を作ることになります。部分入れ歯は、残っている健康な歯を支えとして使用し、失った部分を補う装置です。

部分入れ歯の大きな特徴は、失った歯の位置や本数によって設計が大きく異なることです。例えば、奥歯を1本失った場合と前歯を複数本失った場合では、入れ歯の構造や使用する材料が変わってきます。そのため、値段にもかなり幅が見られるのが実情です。

保険適用で部分入れ歯を作る場合、3割負担で5,000〜10,000円程度となります。この金額は、多くの方が想像されるよりも安価で、家計への負担を大幅に軽減できる治療選択肢と言えるでしょう。失った歯の本数が多くても、この価格帯内で治療を受けることが可能です。

保険適用の総入れ歯の値段相場

虫歯や歯周病、あるいは外傷などですべての歯を失った場合や抜歯する予定の場合は「総入れ歯」を作ることになります。すべての歯を失った状態は想像以上に日常生活に大きな影響を与えるため、適切な総入れ歯の作製は生活の質を大きく左右します。

総入れ歯の構造は部分入れ歯と比較してとてもシンプルで、人工歯と歯茎を覆う義歯床(ぎししょう)から成ります。このシンプルな構造により、製作工程も比較的単純化されています。

すべてプラスチックで構成された保険診療の総入れ歯は、3割負担で10,000〜15,000円程度です。部分入れ歯の費用相場と比較しても、極端に高くなるということはありませんので、ご安心ください。すべての歯を失った状態から考えると、この費用で食事や会話の機能を回復できることは、非常に経済的なメリットと言えるでしょう。

機能性や審美性を重視する場合の選択肢

保険診療の入れ歯はとても安く、気軽に作れるという大きなメリットがありますが、耐久性や機能性、審美性において自由診療の入れ歯に劣るという側面もあります。

特に歯科用プラスチックであるレジンは摩耗や変色、破折などのトラブルが起こりやすいという特徴があります。日常的に使用する入れ歯だからこそ、これらの問題が生じると食事や会話に支障をきたす可能性があります。

経済面を第一に考えないのであれば、自由診療の入れ歯の方がおすすめです。自由診療では、チタンやプラチナ、ゴールドなどを使った金属床義歯や、留め具のないノンクラスプデンチャーなどの選択肢があります。

金属床義歯は、義歯床の一部に金属を使用することで強度と薄さを両立し、装着感や耐久性を大幅に向上させます。ノンクラスプデンチャーは、金属の留め具を使わないため見た目が自然で、審美性を重視する方に適しています。

まとめ

保険診療で部分入れ歯・総入れ歯を作る場合の値段相場について解説いたしました。3割負担で意外に安く作れることに驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。

  • 部分入れ歯:5,000〜10,000円程度(3割負担)
  • 総入れ歯:10,000〜15,000円程度(3割負担)

これらの費用相場を参考に、ご自身の予算と治療への期待を照らし合わせて、最適な治療選択肢を検討されることをおすすめします。保険診療の入れ歯でも基本的な機能は十分に回復できますが、より高い機能性や審美性を求める場合は自由診療という選択肢もあります。

やはた歯科での入れ歯治療をお考えの方へ

姫路市勝原区にあるやはた歯科では、平成10年の開業以来、地域の皆様に質の高い歯科医療を提供してまいりました。八幡智裕医院長は神戸大学口腔外科講座で研修を積み、咬合療法やインプラント治療などの高度な技術を習得しており、入れ歯治療においても豊富な経験を持っております。

当院の入れ歯治療の特徴:

  • 患者一人一人に寄り添った診療 – カウンセリングに時間をかけ、あなたの要望をしっかりとヒアリングいたします
  • 幅広い治療提案 – 保険診療から自費診療まで、複数の治療法を提案し、患者様が納得して選択できます
  • 充実した設備 – 最新機器を導入した快適な診療環境
  • 徹底した衛生管理 – 清潔で安全な治療を提供

JR網干駅からアクセス良好で、姫路市や太子町、網干区周辺の患者様に「やはた歯科で治療してよかった」と思っていただけるような治療を心がけております。

入れ歯治療でお悩みの方は、まずはお気軽にお電話でご相談ください。 あなたの口腔状態や生活スタイル、ご予算に合わせて最適な治療プランを提案させていただきます。

この記事の監修

この記事の監修

この記事の監修

八幡 智裕(やはた ともひろ)

当院は、平成10年10月、姫路市勝原区や網干区、太子町の患者様が多い歯科医院です。おかげさまで開院当初から、たくさんの患者様にご来院いただいています。「第一に患者様のことを考えた治療を行うこと」を何より大切にしており、患者さんとの相互理解を重要視し、患者様にご満足いただけるよう医院作りに努めています。

所属学会・研修会

日本歯科医師会 会員/兵庫県歯科医師会 会員/姫路歯科医師会 会員/国際歯周内科学研究会 会員/JPDA 有床義歯学会 会員/研修会筒井塾 咬合療法コース/山田先生エンドベーシックコース/大阪SJCDベーシックコース/大阪SJCDレギュラーコース/OSIインプラントセミナー/S.O.R.Gベーシックコース/JACID インプラント100hコース/CALLベーシックセミナー

-->