BPSデンチャー

トップページ > やはた歯科ブログ > BPSデンチャー

やはた歯科ブログ

入れ歯
2018/02/25

BPSデンチャー

姫路市の網干駅近くの勝原区で歯科医院をしています八幡です。

今回はBPSデンチャーについてお話しします。

BPS(Biofunctional Prosthetic System) とは ヨーロッパの入れ歯専門医と「イボクラ社」が共同開発した世界で認められてる義歯製作システムです。

現在 ヨーロッパ諸国のみならずアメリカの教育カリキュラムに取り入れられています。

このシステムを用いて「あなただけのフルオーダーメイドの入れ歯 超精密義歯」を製作します。

特徴として

1、できるだけ自然な口の動きに合わせ型をとる(口を閉じた状態での型)

2、精密な上下の義歯の位置関係の再現

3、模型を読み込み歯の並ぶ位置決め

4、顎の生理的な動きにあったフォナレス人工歯

5、歪みのないイボカップ重合システム

が挙げられます。最短 4回の来院回数で済ますことができ早くて高品質で高精度な義歯を提供することが可能になります。

今回のシステムを 当院にも提供できるようにするため

日本での第1人者でおられます東京の阿部二郎先生のハンズオンセミナーに昨年11月に

技工士 小林さんと参加いたしました。

IMG_8513

セミナーでは 下顎の総義歯の吸着メカニズムと手法を学びました。

義歯が吸着する原理は 全周囲粘膜の封鎖により成り立ち 外れにくい義歯ができることを学びました

特殊なトレーで閉口時の非加圧印象を行い 吸着するするための個人トレーを技工士が作り

幾つかの動作を患者さんにしていただき 精密印象をとる方法です。

完成したものは従来の義歯に比べ 小さいものになります。

BPSは 総義歯の患者さんで 義歯が外れやす方 特に 下の義歯が浮き上がる方 今よりももっと精度を上げて吸着する義歯でしっかりと食事をしたい方にオススメです。

 

今後 BPSの普及により 多くの人に健康で豊かな食生活ができるようにお手伝いしたいと思います。

IMG_E8443 (1) IMG_E8444

 

 

この記事の監修

この記事の監修

この記事の監修

八幡 智裕(やはた ともひろ)

当院は、平成10年10月、姫路市勝原区や網干区、太子町の患者様が多い歯科医院です。おかげさまで開院当初から、たくさんの患者様にご来院いただいています。「第一に患者様のことを考えた治療を行うこと」を何より大切にしており、患者さんとの相互理解を重要視し、患者様にご満足いただけるよう医院作りに努めています。

所属学会・研修会

日本歯科医師会 会員/兵庫県歯科医師会 会員/姫路歯科医師会 会員/国際歯周内科学研究会 会員/JPDA 有床義歯学会 会員/研修会筒井塾 咬合療法コース/山田先生エンドベーシックコース/大阪SJCDベーシックコース/大阪SJCDレギュラーコース/OSIインプラントセミナー/S.O.R.Gベーシックコース/JACID インプラント100hコース/CALLベーシックセミナー

-->